
「Valheim(ヴァルヘイム)」をオオカミ狼を仲間にするための方法をはじめ
ドロップするアイテムや、与えられる餌などを掲載しています。
狼の情報が欲しい方は是非ご確認ください。
目次をみて攻略場所をチェック
狼の基本情報

| HP | 攻撃力 | |
| 狼 星0 | 80 | 35-70 |
| 狼 星1★ | 160 | 52-105 |
| 狼 星2★★ | 240 | 70-140 |
| 生息場所 | 山 | |
| ドロップアイテム | 生肉 狼革 牙 |
|
| 生息場所 | 草原 |
| ドロップアイテム | 皮の切れ端 生肉 |
| 時間ドロップ | なし |
狼に与えられる餌
狼に与えられる餌は地面に生えている植物を食べることができます。
ベリー系やキノコ系を食べてくれるので道中アイテムを見つけたら集めておきましょう。
| 好物 | 生肉 |
| 内蔵 食べるか調査中 | |
| 食べない | ラズベリー |
| ブルーベリー | |
| クラウドベリー | |
| 赤いキノコ | |
| カブ |
|
| ニンジン |
狼を仲間(テイム)にする方法

狼をテイムするには
「動物に非戦闘状態で好みのアイテムを食べさせることで好感度を上げること」
で可能です。
狼の近くにアイテムを落とし、非戦闘状態になってそれを食べるとテイム成功になります。
僕は最初直接、マインクラフトのように直接アイテムを上げるのかなーと思って近づいてやってみたのですが攻撃されまくってだめでした。
狼に対象の餌をおいて離れて食べてくれるのを待ちます。
注意するのは
アイテムスロットから使うのではなく
「餌は地面に置いて与える」です。
ここらへんはマインクラフトだと手に餌をあると
追従するので
楽なのですが「Valheim(ヴァルヘイム)」だと追従機能はまだ備わっていませんでした。
ただ、狼の場合飼いなされた状態になると
プレイヤーを追尾するように指示ができたり待ってもらうことができます。
柵で囲った飼育場所でエサをあたえ順応させましょう。
- なので先にある程度柵を作っておく
- 1箇所だけ隙間を作って狼が通れるようにしておく
- 狼をおびき寄せてから柵に入り込んだら柵を閉じる
このような感じがおすすめです。
頭上にハートマークが表れて、テイムゲージがだんだんと進んでいきます。
テイムが完了すると近づいた際に
敵対マーク(発見マーク?)が無くなればテイム完了しています。
途中で見ると何%完了したのか表示されます。
エサを食べると順応度のステータスが表示され数値が出ます。
100%になると飼いなされた状態になり仲間になります。
狼にえさをが仲間になるまでにだいたい1時間程度かかります。
■狼を増やす方法
狼を複数テイムするとあとは自動的に赤ちゃんが産まれてきます。
狼を安定して供給できる用になると、革や生肉を安定して入手可能です。
この時おすすめの狼がいます。
それは星2の狼を飼育することです。
星がある狼ほどより多い収穫が期待できるんです。
☆で2倍の報酬、☆☆で報酬は4倍になります。
なので☆☆がでたらはんしょくさせることができると通常の4倍効率が良くなるんですね。
「Valheim(ヴァルヘイム)」の畜産動物にはオスとメスの区別はないので
性別は気にせずにテイムしちゃいしょう。
チートで狼を仲間にする方法
もう簡単に仲間にしたいよーって人はチートコマンドで狼を仲間にすることができます。
↓
imacheater
と入力してチートコマンドを入力可能状態にする↓
tame
と入力
すると近くにいる動物を飼いならすことができる
「Valheim(ヴァルヘイム)」中盤におすすめのテイム方法

序盤は動物を囲う為の柵をつくりました。
中盤におすすめなのがつるはしで落とし穴を作って落とすやり方です。
つるはしで狼が昇ってこれないように落とし穴を作る
この時もう生肉を落とし穴に入れておきましょう。
そのあとに木の板を敷く

狼が木の板の上に登ったら木の板をハンマーですぐ解体する
すると狼が落とし穴に落ちるので
また木の板を敷いて出れないようにする
これで完成です。
つるはしがあれば木が最小限で済むのでとってもおすすめです。
動画で解説







