valheimのバフの種類や枠について解説しているので、
バフの仕組みを学ぶ際の参考にどうぞ。
目次をみて攻略場所をチェック
バフとは
valheimでは味方を強化する効果全般を指す
valheimにおけるバフとは、攻撃UPや防御UPといった「強化効果」の事をまとめてバフ(buff)と呼んでいる。
また逆にダメージをもらってしまったり移動ダウンといった「弱化効果」のことをまとめてデバフ(debuff)とよんでいる。
使いこなせば戦闘で有利に進められる
バフを使いこなせれば、味方を大幅に強化可能。攻撃力や防御力だけでなく、連続高攻撃率UPなど複数のバフを利用して、バトルを有利に進めるのが重要。
バフの種類
大雑把に分けて4種類
バフは大雑把に分けて「攻撃」「防御」「移動」「状態異常」「スタミナ」「天候」の6種類が存在する。
見捨てられしものの力のバフ
エイクスュル
効果:走りとジャンプの消費スタミナ大幅減
マップを駆け回る際に有用なバフ。継戦能力にも大きく貢献する。
プレイヤーの墓から全回収した際のバフ「死体の走り」と効果が重複する。
長老
効果:木への伐採ダメージ増加
大骨
効果:斬り・叩き・刺しダメージを軽減する
ボス戦などダンジョン攻略のときにあると便利
モデル
効果:常に追い風になる
船移動のときに便利
ヤグルス
効果:火・凍結・雷の属性ダメージを軽減する
属性ダメージを軽減する。
建物によるバフ・デバフ
休憩中
| 効果 | 体力回復+200% スタミナ回復+300% |
|---|---|
| 発動条件 | 敵MOBが周囲に居ない状態で「避難場所」+「火」がある空間に滞在するor「火」の近くで座る |
| 効果時間 | 条件中は永続 |
休息済み
| 効果 | 体力回復+50% スタミナ回復+100% |
|---|---|
| 発動条件 | 休憩中の状態を一定時間受ける |
| 効果時間 | 快適度によって変動。快適1の8分をベースに快適+1毎に+1分 |
避難場所
| 効果 | 天候の影響を受けない・休息中において快適度+2 |
|---|---|
| 発動条件 | 直上と一定面積以上の横方向が遮断されている(建材のほか岩や木など自然物も判定) |
| 効果時間 | 条件中は永続 |
| 「あなたは雨風をしのげている」 雨天時の「濡れ」デバフ解除に必要。 自作拠点のほか、ダンジョン内部や鉱脈の真下などでも付与される。 |
|
火
| 効果 | 「濡れ」の高速解除・「寒さ」の打ち消し・「休息中」の条件 |
|---|---|
| 発動条件 | 稼働している焚火などの付近に滞在 |
| 効果時間 | 条件中は永続 |
| 急速に濡れているデバフの数値が減少する。 大かがり火以外の火系家具は、上部に屋根などが無いと悪天候で火が消える。 大かがり火も含めて屋根が近すぎてもスペース不足で火が消える。 |
|
いぶされている
| 効果 | 毎秒ダメージ |
|---|---|
| 発動条件 | 煙に接触する |
| 効果時間 | 条件中は永続 |
| 自宅内の天井が低かったり、屋根の構造に問題があると煙が充満して起こる。 焚火の真上に来てもいぶされる。 |
|
プレイヤーの状態によるバフ・デバフ
燃えている!
| 効果 | 毎秒ダメージ |
|---|---|
| 発動条件 | 火の中に入る。敵の火ダメージを受ける |
| 効果時間 | 5秒~ |
| 焚火によるダメージは大きなものではないが調理中に離席しない事。敵からの火ダメージは脅威。 "濡れている"と競合する。 |
|
死体の走り
| 効果 | 走り・ジャンプ時消費スタミナ-75%。叩き・斬り・刺しの強耐性 |
|---|---|
| 発動条件 | 死亡時のプレイヤーの墓アイテムを全回収する |
| 効果時間 | 50秒 |
スキル低下無し
| 効果 | 死亡時にスキルが低下しない |
|---|---|
| 発動条件 | 死亡してリスポーンする |
| 効果時間 | ※効果時間非表示 |
| 30分程度で消える。 | |
忍び歩き
| 効果 | 忍び歩き+25% |
|---|---|
| 発動条件 | トロル装備のセットボーナス |
| 効果時間 | 条件中は永続 |
| 敵に気付かれにくくなる。鹿を狩る場合やテイムする場合に有用。 | |
メギンギョルズ
| 効果 | 最大所持重量+150(450になる) |
|---|---|
| 発動条件 | メギンギョルズを装備する |
| 効果時間 | 条件中は永続 |
| メギンギョルズは商人が販売している。 | |
叉骨
| 効果 | 地中のアイテムを感知できる |
|---|---|
| 発動条件 | 叉骨を装備する |
| 効果時間 | 条件中は永続 |
| BOSS大骨からのドロップ。主に次バイオーム「山」で銀鉱脈のダウジングに必要になる。 作動するとプレイヤーから緑の筋状の光と音が出る。遠いとゆっくりのスパンで、近づくにつれ激しくなる。 メギンギョルスとは同時に装備できない。 |
|
敵や環境からのデバフ
濡れている
| 効果 | 体力回復-25% スタミナ回復-15% 火耐性 凍結・雷に弱くなる |
|---|---|
| 発動条件 | 水に浸かる・雨に打たれる |
| 効果時間 | 2:00 濡れている状態では減算が始まらない |
| 避けにくいが複数のデバフが複合すると厄介。 装備の凍結耐性が無効化され、この状態だと夜間に寒くなり、山に入ると凍結する。 凍結耐性蜂蜜酒を併用するか、吹雪いていなければ焚火設置で乾かすことで対処可能。 |
|
寒さ
| 効果 | 体力回復-50% スタミナ回復-25% |
|---|---|
| 発動条件 | 夜間・バイオームによる特性 |
| 効果時間 | 条件中は永続 |
| 「火」効果や防具効果で解消できる。 銀の胴、狼ケープ、ロックスケープが耐性持ちでいずれか1つ装備で防げる。 |
|
毒
| 効果 | 効果時間中、毎秒継続ダメージを受け続ける |
|---|---|
| 発動条件 | 特定の敵からの攻撃(スライム、蛭、大骨、ドワーフシャーマン、ハチの巣) |
| 効果時間 | 敵によって異なる。また毒の効果時間中に再度毒攻撃を食らうと効果時間が最大まで戻る。 |
| 主に「沼」バイオームでの脅威。直撃すると蛭やスライムの毒で50前後、スラエリートや大骨で80前後削られる。 ハチの巣やドワーフは無視できる威力なのも沼での初見殺しに拍車をかける。 毒耐性蜂蜜酒を事前使用することでダメージと効果時間を半減できる。無効化は現在では不可能。 |
|
雷
| 効果 | なし |
|---|---|
| 発動条件 | エイクスュルの攻撃 |
| 効果時間 | 3 |
| 雷攻撃を喰らった直後に表示される。 | |
凍結
| 効果 | 体力回復-100% スタミナ回復-60% 火耐性 継続ダメージ1 |
|---|---|
| 発動条件 | 山バイオーム |
| 効果時間 | 影響下中は永続(耐性で無効化) |
凍結(攻撃時)
| 効果 | 移動速度鈍化 |
|---|---|
| 発動条件 | ドレイク・モデルのブレス攻撃 |
| 効果時間 | 15 |







